今晩は。
今回はフレームです。
⬇このように大体は一体成型です。
ゲート、パーティングラインを処理した時に、勢い余ってパーツの取り付けガイドも綺麗さっぱり削り落とすおじさん。
⬇このようなフレームにちょっとしたポッチが付いてたりしてたのですが......
それらはパーティングラインと繋がっていて区別がつかず。
⬇ステアのシャフトが繋がるようなので、仮組みして位置を出し、そこはかとなく定位置かもしれない場所にくっ付けました。
⬇ちっさいパーツ飛んで無くなる第1号は......
デフのパーツでしたね。
片方白いプラ板になってる方を無くしたので作りました。
⬇PEパーツなんかも付けていき......
⬇軽快にパーツ折るおじさん。
このスプリングはパーティングラインとゲート跡の処理をしていて壊しました。
折角、綺麗な造形だったので使いたかったのに残念です。
⬇仕方なく針金で作りました。
⬇パーツが入り組んで塗れなくなりそうだったので、塗装しながら進めました。
⬇PEパーツなんかは接着剤の都合上、取り付けてから塗っています。
⬇ウェザリングもやりずらくなりそうな部分は同時進行で。
⬇ブレーキホースは取説に従って真鍮線で用意しました。
⬇こんなのですね。
そしてそのホースを取り付ける場所に差し込む為の穴を開けるのですが......
0.4mm程度のポッチに0.2の穴を開けろって?......無茶言うぜミニアートパイセン。
⬆当然、豪快にズレてますが肉眼では見なかった事に出来る範囲。
⬇ブレーキドラムは普通に付ければトーもキャンバーもピッタリとゼロになるようです。
⬇そして先程のホースを付けました......が......
⬆ホースは取説の1:1に合わせて結構キッチリ作ったんですが、全然寸法違うぜミニアートパイセン。
⬇何とか強引に合わせて彩色。
色は、スチール、ブラック、ガンメタル、etc.....
一応説明書指示の色なんですが、各部であまり色の違いが際立たないんですね。
調色してもう少し大袈裟に色分けした方が良かったかなぁ?と。
サビは少し明る過ぎるのですが、この後全体的にスミ入れし直す段階で落ち着く算段です。
特に改造等せずですが、リヤデフ周辺だけでこんなに楽しめるとは!っていう作業量でした。
観覧ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
ミリタリーランキング
コメント